「ためしてガッテンのお通じトレーニング!?体操や腹筋はどう?」
日本国民のうち、約1000万人が悩んでいると言われているのが『便秘』です。
特に女性の場合は男性よりも便秘になりやすいと言われておりますので、便秘に悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
そんな便秘を改善するための、お通じとトレーニングというものがあるのをご存知でしょうか?
今回は、そのお通じトレーニングについて詳しくご紹介していこうと思います。
ためしてガッテンのお通じトレーニングの方法や効果についてだったり、お通じに効果的な体操であったり、腹筋はお通じに効果的なのか?そしてその方法はどのようなものか?といったことなどを詳しくお話ししていこうと思います。
概要
ためしてガッテンのお通じトレーニングの方法や効果とは?
お通じトレーニングは、しっかりと便を排出するためのトレーニングです。
便秘になるかたの多くは、お通じが来なくなった事によってトイレに行く回数が減ってしまうことから始まります。
しかし、お通じが来なかったとしてもトイレに行くという習慣をつけていくことが大事だと言われております。
そしてお通じが来なくてもしっかりと便を排出していくことで、体内のリズムとしてそれを覚えていくことができますので、便秘の予防、解消にもつながりますし、お通じもよくなっていきますのでぜひ試してみてください。
まず、トイレに入ったら姿勢よく座るようにしましょう。
上半身を少し前傾させて、両肘を太ももの上に置きます。
こうすることで直腸肛門角が開いてスムーズに便が直腸に送られると言われております。
そして、腹筋に力を入れていきましょう。
また、かかとを20度くらい上げた状態にすると、より腹筋に力を入れやすくなります。
こうすることで、よりお通じがよくなり、しっかりと便を排出していきやすくなりますので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
お通じに効果的な体操とは?
便秘になる方の多くは、運動不足が原因によって引き起こっていると言われております。
なので、お通じに効果的な体操をしていくことで多くの方が便秘を解消していくことが出来るとも言われております。そんなお通じに効果的な体操をご紹介していきますね。
非常に簡単な方法なのですが、『1日10分だけうつ伏せ状態で寝る』だけでOKなのです。
これだけでお通じに効果的だと言われても信じられない方のほうが多いかと思います。
しかしうつ伏せというのは小腸に刺激を与えてくれるので非常にお通じに効果的だと言われているのです。
また、うつ伏せの姿勢を1日に10分続けるだけで、小腸だけでなく大腸にも刺激を与えることが可能で、大腸の蠕動運動も促進してくれると言われており、お通じを改善してくれると言われております。
ぜひ、試してみてくださいね。
また、うつ伏せをしているときに、何回かゴロゴロと転がる動きを取り入れることも効果的だと言われております。
これを行うことでも腸を上手く刺激していくことができると言われておりますので、ぜひ取り入れてみてください。
腹筋はお通じにどう?効果的な方法とは?
腹筋もお通じに効果的だと言われております。
特に女性の場合は、男性と比べて腹筋弱い傾向になるため、便秘になりやすいとも言われておりますので、腹筋を鍛えていくことで便を排出する筋肉もつけていくことができると言われております。
そんな腹筋を鍛えていくために、女性でも出来る簡単な筋トレをご紹介していきますね。
まず一つ目が、仰向けになった状態で、足を閉じて浮かせます。
そして同時に腕を首の後ろで組んで頭を上げていきます。
足と頭を両方浮かせた状態で10秒ほどキープしましょう。
これを行うことで腹筋を鍛えていくことができます。
1日にこれを5回以上行っていくようにしてください。
それだけで腹筋を鍛えていくことが出来ますのでオススメですよ。
普段全く運動しない方は辛いかもしれませんが、慣れてくれば徐々に多くできるようになっていきます。
なので最初は5回行うところから始めて、慣れてきたら回数を増やしてみてください。
そしてもう一つの方法は、仰向けになってリラックスした状態で手を腰の横らへんの地面において、足を閉じた状態で少しだけ浮かせます。
足を浮かせた状態で10秒キープしましょう。
先ほどの方法とは違って、これは足だけを浮かせればOKです。
しかし意外とこれも腹筋に力が入って良いトレーニングになりますのでオススメですよ。
これも1日5回以上行っていくようにしてみてください。
ぜひ、筋トレを行ってお通じを改善していってくださいね。